ガジェット– category –
-
そろそろ多要素認証専用のサブスマホを検討しようかという話
多要素認証アプリ多すぎて機種変更がダルい 証券会社への不正ログインなど、セキュリティ界隈が騒がしい今日この頃。ネット証券利用者の自分もスマホアプリ使わないのに認証アプリをインストールする羽目になりました。セキュリティを向上させるために仕方... -
2in1ノートパソコン「Lenovo IdeaPad 5 2-in-1 Gen 10(14型 AMD)」レビュー
「Lenovo IdeaPad 5 2-in-1 Gen 10」とは Lenovo IdeaPad 5 2-in-1 Gen 10(14型 AMD) 直販モデル、Office付き直販モデル、カスタマイズモデルの3種あります。今回は直販モデルを購入したので、直販モデルの概要をまとめました。 項目内容製品名Lenovo Idea... -
軽いゲーム目的で2in1ノートパソコンを買おうとしている話
Surface Pro 7+がそろそろ厳しいかも 主に動作が軽いツクールゲームメインで遊んでるんですが、やはり「Surface Pro 7+」だと厳しいなと感じる場面が増えてきました。というのも、WindowsUpdateが来るとCPU100%に貼り付いてしまうんですよね。 https://pur... -
TouchID搭載のMagicKeyboardを購入しただけの話
MacMini使いだけど生体認証が欲しい欲しい パスワード管理ソフトをMacMiniに導入したこともあってか、生体認証が欲しい欲しい状態になって早数年。とうとうTouchID搭載のMaigcKeyboardを購入してしまいました。MacBookやiPadなどに標準搭載されている指紋... -
軽くて薄くてワイヤレス充電できるMATECHモバイルバッテリー「MagOn Ultra Slim 5000」を買ったという話
モバイルバッテリー増えすぎ問題 毎年何かとモバイルバッテリーに手を出しては使わなくなってることが多かったりしますが、最近は外出時のモバイルバッテリーを何にするか、というテーマで悩んでいました。特に勤務中の昼休みはKindleやYouTubeを見たりす... -
iPad mini (第7世代)が発表されたので急いで予約しただけの話
いつの間にか発表されてたiPad mini 7 ぼんやりニュースサイトを見ていたらiPad miniの新型である第7世代が発表されていました。10/15(火)から予約受付で10/23(水)に発売開始とのこと。11月ぐらいに発表されるかなーと思ってたんですが、結構早くてびっく... -
Anker Nano Power Bankの不具合に疲れてUGREEN直結型モバイルバッテリーに変えてみた話
Anker Nano Power Bankの調子が悪い 過去に一度返品して交換して貰ったUSB-C版のAnker Nano Power Bankですが、こちらも不具合なのか上手く充電できないことがあります。充電ゲージだと満タンに見えるも、スマホなどに繋いでみるとすぐに充電が切れてしま... -
Windowsタブレット単体でツクール系ゲームを遊ぶためのソフトウェアキーボード設定(Windows11標準機能)
ベッドに寝っ転がって気軽にゲームしたい派です。(自己紹介) ベッドに寝っ転がらないとゲームが遊べない体質なので、Windowsタブレットの存在には助けられています。うつ伏せスタイルならキーボード付きノートパソコンで十分ですが、端末を持ちつつ仰向... -
Amazon Kindle電子書籍の隠し本棚機能を深掘りしてみた話
自分の本棚を他人に見せられますか? 米国のKindleでは、家族間でKindle本を貸し借りできるファミリーライブラリという機能があり、これによって家族に公開する本を厳選することができます。例えば自分の子供に対し、過激な描写が多い漫画や小説を除外して... -
ソニーのネックバンド型ワイヤレスイヤホン「WI-C100」を買ったが装着感がフィットしなかった話
購入理由 普段は外出時にWF-C500を使っていますが、充電ケースが大きい点が少し気になっていました。特に夏場は、充電ケースをズボンのポケットに入れるには大きいため、バッグなどに入れざるを得ません。そうなると、レジで買い物をする時などのちょっと...
12